Amazonプライム
Amazonプライムとは、Amazon.co.jpの有料サービスです。
Amazonプライムの会員になれば、さまざまなサービスを受けることができます。
Amazonプライムのサービスをご紹介
まずは、Amazonプライムにどんなサービスがあるのかをみてみましょう。
サービスが充実しすぎており、現在、Amazonプライムの会員の方でも、
サービスを使いこなせている人は、あまりいないのではないでしょうか。
サービス1:プライム対象商品の送料無料
プライム対象の商品を購入する場合、送料が無料になります。
(プライム対象商品とは、青色のprimeマークがついている商品のことです)
プライム会員でない場合:
注文合計金額が2,000円未満であれば、350円の送料がかかります。
注文合計金額が2,000円以上であれば、送料無料です。
プライム会員の場合:
注文合計金額にかかわらず、送料無料です。
サービス2:お急ぎ便と日時指定便が無料
プライム対象の商品を購入する場合、当日お急ぎ便、お急ぎ便と日時指定が無料になります。
プライム会員でない場合:
当日お急ぎ便であれば、514円(税込)の送料がかかります。
お急ぎ便、日時指定便であれば、360円(税込)の送料がかかります。
※日時指定便で、注文当日のお届けを指定する場合は、514円(税込)の送料。
プライム会員の場合:
当日お急ぎ便、お急ぎ便、日時指定便の全て 送料無料です。
サービス1でご紹介したように、プライム対象商品であれば、送料無料です。
それが、さらにお急ぎサービスまで無料ということです。
つまり、送料については、まったく考えることなく注文することができるのです。
(Prime対象商品については)
サービス3:Amazonビデオのプライム対象作品が無料
映画、ドラマ、アニメなどのプライム対象作品が、見放題です!
「でも見放題なのはプライム対象作品だけなんでしょ?」
という声がきこえてきそうです。
確かに、全ての映画やドラマがプライム対象作品ではないのですが、
見放題で観ることができるタイトルは、ものすごい量あります。
私は、自分の想像をはるかに超えた数のプライム対象作品に、
衝撃を受けました。
さすがに、最新の映画などはプライム対象作品ではありませんが、
「レンタルショップでは、まだまだ準新作扱いじゃないの?」
というような新しい作品も数多くあります。
普段からよく映画やドラマを観ていらっしゃる方は、
Amazonビデオを観るだけでも十分に元がとれると思います。
膨大な数の見放題タイトルも魅力的ですが、
Amazonプライムでしか観ることができない番組もありますので、
ぜひ、お楽しみください。
サービス4:AmazonミュージックのPrimeミュージックが無料
なんと100万曲以上が聴き放題!
なつかしの名曲から話題の楽曲まで、さまざまな音楽が聴き放題です。
J-POPなどの邦楽や、洋楽、ジャズなど、幅広いジャンルの曲をきくことができます。
気分や活動に合わせてセットされているプレイリストもあるので、使い勝手抜群です。
また、お気に入りの音楽をダウンロードして、
wifi環境がない状態でも、ネットにつながずに楽しむこともできます。
サービス5:Prime readingの電子書籍が無料
電子書籍とは、印刷されている書籍などをデジタル化して、
ディスプレイ上で閲覧することができる書籍のことです。
電子書籍は、お使いのパソコン、スマートフォン、タブレットでも読むことができます。
電子書籍を読むための専門の端末として、Kindle(キンドル)という端末があります。
Prime readingでは、和書、洋書、合わせて数百冊のタイトルが読み放題です。
小説やビジネス本、マンガ、雑誌など、幅広いジャンルを楽しむことができます。
サービス6:Fireが4000円安く買える(現在割引なくなりました。その代わり値段が下がりました)
Fireとは、Amazonが開発した、FireOSを搭載しているタブレット端末です。
読む、観る、聴く、遊ぶが一台でできる優れものです。
Amazonプライム会員用に作られているといっても過言ではないタブレットです。
Amazonのサービスが使用しやすくなっており、
本も読める、映画も観れる、音楽も聴ける、ゲームで遊べる。
この全て一台でこなしてしまう、超すぐれものです。
Amazonプライムの会員であれば、さらに抜群の端末になります。
そのFireの価格ですが、通常であれば、Fire7で、8,980円!
これの金額でも、かなりの低価格ですが、
Amazonプライムの会員であれば、
さらに4,000円引きで、Fire7が破格の4,980円!!
Amazonすごすぎます!
この割引はなくなりましたが、価格自体が下がっています。
タイムセールなどで、通常より安く買えるタイミングで購入することがおすすめです!
サービス7:Kindleが2000円安く買える(現在割引はなくなりました。その代わり値段が下がりました)
Kindle(キンドル)とは、Amazonが販売している電子書籍リーダーです。
Kindleを利用して、実際の書籍のように、本を読むことができます。
Fireはカラーですが、Kindleは、モノクロの画面です。
Kindleは、電子書籍を読むことを専門としている端末ですので、
端末自体が軽く、長時間快適に読書が楽しめるように作られています。
1日30分使用で、数週間もバッテリーがもつ使用になっています。
そのKindleが、プライム会員であれば、各端末で2,000円割引されます。
この割引はなくなりましたが、価格自体が下がっています。
タイムセールなどで、通常より安く買えるタイミングで購入することがおすすめです!
サービス8:Kindleオーナーライブラリーで1カ月で1冊無料
Kindleまたは、Fire端末をお持ちのAmazonプライムの会員であれば、
ベストセラーやコミックなど、2万冊以上の和書、60万冊以上の洋書の対象タイトルの中から
お好きな本を、1カ月に1冊無料で読むことができます。
サービス9:プライム会員限定の商品
プライム会員限定セール
Amazon.co.jpでは、毎日お買い得価格でセールが行われています。
プライム会員限定のセールのお買い得品を購入することができ、
また、数量限定のタイムセールに、30分早く参加することもできます。
お買い得商品を、一般の参加者より有利に購入することができますね。
プライム会員限定ブランド
Happy Belly(ハッピーベリー)というAmazonブランドの商品を購入することができます。
お米、お水が、低価格でラインナップされています。
Amazon Dash Button
Amazon Dash Button(アマゾン・ダッシュ・ボタン)は、
ワンプッシュでお気に入りの商品を注文することができるボタンです。
こちらもAmazonプライム会員限定のサービスで、
ボタンを押すだけで、Dash Buttonの商品を配達してくれるという画期的なボタンです。
↑このようなボタンです。これは「洗剤のアタック」のダッシュボタンです。
わざわざパソコンやスマホから注文するのではなく、ボタンを押すだけでよいのです。
間違えて何回も押してしまったらどうなるのだろう?
と疑問に思われた人もいらっしゃるかもしれませんが、
重複注文を防止する機能が付いており、何回押しても、一回分の注文という優れものです。
また、ボタン自体が500円するのですが、ボタンを押して商品を購入した場合、
初回の請求金額から500円が差し引かれるので、
実質無料でAmazon Dash Buttonを手に入れることができるのです。
このサービスに慣れてしまったら、もとの生活に戻れなくなるかもです。
サービス10:Amazonパントリーでまとめ買いできる
Amazonパントリーとは、プライム会員向けのサービスで、
お菓子や調味料、ティッシュ、シャンプー、ペット商品などの日用品を、
1箱にまとめて受け取ることができるサービスです。
お仕事が忙しくて、スーパーにいくことができないような場合や、
一人暮らしの子供のために、送ってあげることができます。
わざわざ段ボールに詰めて送ってあげる必要はありません。
290円/箱の手数料がかかりますが、
それが無料になるキャンペーンや、クーポン割引などもあり、
お得に食品や日用品を購入することができます。
Amazonプライムの料金
これだけ素晴らしいサービスを提供しているAmazonプライムですが、
料金はどうなのでしょうか?
料金が高ければ、よいサービスが提供できるのは当たり前ですよね。
では、その料金ですが、
なんと、1年間で3,900円(税込)です。
1年間これだけのサービスが利用できて、3,900円です!
1カ月で換算しますと、たったの325円です。
映画も何本も観れて、音楽も聴けて、本も読めて、特典もいっぱいある。
DVD一本借りるくらいの料金ではないですか!!
それなのに。
Amazonさん、Amazonプライムをちょっと安くしすぎなんじゃないですかーー!!
これからの日本の未来は、Amazonなしでは考えられなくなってきそうです。
普段Amazonを利用していない方も、
是非Amazonプライムをご検討してみてください。
今までとは違う、新しい生活が待っていますよ。
きっと後悔はしないはずです!
↓まずは、Amazonプライムの30日間の無料体験をお試しください。