再见(ザイジィェン)
「さようなら。またね。」という言葉は、知っておく必要がありますね。
通常は、会話が終わって、「じゃあね。」といって別れますよね。
「さよなら」の挨拶なしに、別れてしまったら、変な人と思われるかも(^-^;
そうならないためにも、「さようなら」の挨拶は覚えておいてください。
中国でなくても、どこの国でも、挨拶は大切です。
相手と、もっと仲良くなりたいと思うのであれば、最低限の挨拶は必要です。
日本語:さようなら
中国語:再见
カタカナ:「ザイジィェン」
ピンイン:「Zài jiàn」
再见の「再」は、日本語でもなじみ深い言葉です。
日本語では、「さい」や「ふたたび」と読みますが、中国語では、「ザイ」と読みます。
「さい」と似ていますね。
「再」は、日本語と同じ「ふたたび」という意味、
ほかにも、「それから」といった意味も持っていますが、
ここでは「ふたたび」の意味の方です。
次に、「见」という文字ですが、
日本語では使わない漢字だから分からないと思われるかもしれませんが、
日本語でおなじみの「見」です。
意味は、日本語と同じ意味の「見る」なのですが、
ほかにも「会う」という意味があるのです。
勘のいい方は分かってしまいましたかね。
「再见」。そうです。「再び会う」ということです。
つまり、「また会いましょう」というニュアンスですね。
分からない漢字でも、日本語での漢字が分かれば、なんとなく理解できますよね。
日本人は、漢字の知識があるので、すぐ理解できますよね。
英語圏の人たちに比べると、
中国語の学習をするハードルが、とてつもなく低いのです。
そのメリットを生かして、ガンガン中国語をマスターしていきましょう!
それでは、再见!!